武田薬品工業株式会社

体内時計.jp Home  >  不眠と生活習慣病  >  不眠も糖尿病の原因に

不眠と生活習慣病

不眠も糖尿病の原因に

不眠も糖尿病の原因に
睡眠不足は糖尿病の発症・悪化にも大きく関わっています。

健康な時には、食事により取りこまれたブドウ糖をはじめとする栄養素を、インスリンが全身の臓器で利用できるように働きますので、食後も絶食時も血糖値は狭い範囲に保たれています。この「糖のながれ」や「インスリンのながれ」が乱れると、糖尿病が引き起こされます。
睡眠の質の低下や時間の短縮がインスリンの働きを低下させたり、食欲を増進させるホルモンの分泌を増やしたり、食欲を抑制するホルモンの分泌を抑えたりして、過食や肥満を助長して、糖尿病をますます悪くしていることがわかってきました。

糖尿病の治療には、食事療法、運動療法に加え、不眠の治療も大切です。

糖尿病の生活指導では、これまで食事や運動は重視されていましたが、それに比べると睡眠については注目されない傾向にありました。しかし、不眠と糖尿病の悪循環が明らかになってきた現在、糖尿病の患者さんも適切な睡眠習慣を心がけることが大切です。「規則正しい食生活を心がけ、糖尿病の薬もきちんと飲んでいるのに、思うように血糖値が下がらない」という方は、日頃の睡眠をふりかえってみてください。

「糖のながれ」、「インスリンのながれ」の乱れ
「最近、よく眠れていない」と感じていれば、早めにかかりつけの先生に相談してください。お薬の力を借りてでもゆっくり眠ることができれば、糖尿病が少しでも良くなるかもしれません。一度あなたの生活習慣を見直し、「体内時計を整える12ヵ条」を参考にして、睡眠も含めた生活習慣改善を心がけてみましょう。
「肥満と不眠、体内時計の関係」へ
不眠がこじれる前に… まずはお医者さんに相談してみましょう! 医師への 「相談シート」へ